J-GLOBAL - 「ライトノベル」での検索結果一覧 【全て】
ライトノベル関係の大学での研究者、11人。ただ、メインでやっている人は一部。 
CiNii Articles 検索 -  ライトノベル
47冊 
- 
 
- 
   
   
2
- 
   
    
     「ライトノベル作家への道」
    
    
   
   
 
… 第二十二回山口大学人文学部国語国文学会研究懇話, 山口大学人文学部出身ライトノベル作家あざの耕平さん講演 …
     
     
    
   
   
山口国文 32, 225-226, 2009-03-31
   
 
 
- 
   
   
3
- 
   
    
     ライトノベル読書会を活用した教育相談の試み
    
    
   
   
 
瀬戸 佳子
      
     
     
    
     ,
     
      
      
      池田 行伸
      
     
     
    
   
佐賀大学教育実践研究 (26), 93-104, 2009
   
 
 
- 
   
   
4
- 
   
    
     ヤングアダルトの時代(2)ヤングアダルトとライトノベルはどう違うのか
    
    
   
   
 
北上 次郎
      
     
     
    
   
こどもの本 37(12), 46-49, 2011-12
   
 
 
- 
   
   
5
- 
   
    
     インタビュー 乙一 ライトノベルと、ガラスのコップ (特集 ポストライトノベルの時代へ)
    
    
   
   
 
乙一
      
     
     
    
     ,
     
      
      
      円堂 都司昭
      
     
     
    
   
小説tripper 2005(春季), 44-51, 2005
   
 
 
- 
   
   
 
- 
   
   
 
- 
   
   
 
- 
   
   
9
- 
   
    
     若者が支持する「活字」を見る--「ケータイ小説」「ライトノベル」の実情
    
    
   
   
 
内藤 麻里子
      
     
     
    
     ,
     
      
      
      石田 汗太
      
     
     
    
   
新聞研究 (689), 60-65, 2008-12
   
 
 
- 
   
   
10
- 
   
    
     青少年の読書生活--「教養主義的な読書」の崩壊とライトノベルの隆盛
    
    
   
   
 
佐藤 恵美子
      
     
     
    
   
教育学研究 8, 51-60, 2008-08
   
 
 
- 
   
   
 
- 
   
   
 
- 
   
   
13
- 
   
    
     ライトノベルミステリーに関する考察
    
    
   
   
 
渡邉 大輔
      
     
     
    
   
本格ミステリー・ワールド 2009, 185-188, 2009
   
 
 
- 
   
   
14
- 
   
    
     現代における青少年向け書籍の発展--ヤングアダルト文庫出版史
    
    
   
   
 
玉川 博章
      
     
     
    
   
出版研究 (35), 41-64, 2004
   
 
 
- 
   
   
15
- 
   
    
     ライトノベル研究会の現在--メディアミックスの中から見えてくるもの
    
    
   
   
 
大島 丈志
      
     
     
    
   
日本近代文学 78, 296-303, 2008-05
   
 
 
- 
   
   
 
- 
   
   
17
- 
   
    
     変化しつづけるライトノベル界の最新動向
    
    
   
   
 
Web & publishing編集会議 (88), 60-63, 2008-07
   
 
 
- 
   
   
18
- 
   
    
     評論 社会領域の消失と「セカイ」の構造 (特集 ポストライトノベルの時代へ)
    
    
   
   
 
笠井 潔
      
     
     
    
   
小説tripper 2005(春季), 35-43, 2005
   
 
 
- 
   
   
19
- 
   
    
     特集 ポストライトノベルの時代へ
    
    
   
   
 
小説tripper 2005(春季), 6-69, 2005
   
 
 
- 
   
   
 
- 
   
   
 
- 
   
   
22
- 
   
    
     いまや小説の一大ジャンル ライトノベルは村上春樹よりイケてるゼ
    
    
   
   
 
大泉 実成
      
     
     
    
   
現代 39(7), 278-289, 2005-07
   
 
 
- 
   
   
 
- 
   
   
 
- 
   
   
 
- 
   
   
 
- 
   
   
27
- 
   
    
     特集 ライトノベルと文学
    
    
   
   
 
コンテンツ文化史研究 (4), 43-85, 2010-10
   
 
 
- 
   
   
28
- 
   
    
     「ライトノベル」「少女小説」ジャンルの再検討 : 両性一元的文学史観点からの再整理
    
    
   
   
 
高木 聡司
      
     
     
    
   
Core ethics : コア・エシックス 7, 385-392, 2011
   
 
 
- 
   
   
29
- 
   
    
     第二回コンテンツ文化史学会例会 ライトノベルと文学 例会の記録
    
    
   
   
 
コンテンツ文化史研究 (3), 99-105, 2010-04
   
 
 
- 
   
   
30
- 
   
    
     ライトノベルにおける二次創作
    
    
   
   
 
種市 洋平
      
     
     
    
   
弘学大語文 37, 38-45, 2011-03
   
 
 
- 
   
   
31
- 
   
    
     ライトノベルは格差社会をいかに描くか (特集 「子どもの貧困」と物語の可能性)
    
    
   
   
 
中西 新太郎
      
     
     
    
   
日本児童文学 56(2), 34-39, 2010-03
   
 
 
- 
   
   
32
- 
   
    
     橋本紡「半分の月がのぼる空」における宮沢賢治の受容 (特集 ライトノベルと文学)
    
    
   
   
 
大島 丈志
      
     
     
    
   
コンテンツ文化史研究 (4), 44-56, 2010-10
   
 
 
- 
   
   
 
- 
   
   
34
- 
   
    
     ライトノベルと近代文学は異なるか--文学研究の新しい課題
    
    
   
   
 
久米 依子
      
     
     
    
   
昭和文学研究 58, 93-95, 2009-03
   
 
 
- 
   
   
 
- 
   
   
36
- 
   
    
     インタビュー 冲方丁 多文化主義からファクトリーへ (特集 ポストライトノベルの時代へ)
    
    
   
   
 
冲方 丁
      
     
     
    
     ,
     
      
      
      仲俣 暁生
      
     
     
    
   
小説tripper 2005(春季), 52-60, 2005
   
 
 
- 
   
   
37
- 
   
    
     特集 超人気ライトノベルの魅力を解説!--涼宮ハルヒの驚愕
    
    
   
   
 
谷川 流
      
     
     
    
   
本の旅人 17(6), 24-27, 2011-06
   
 
 
- 
   
   
38
- 
   
    
     台湾におけるライトノベルの受容について
    
    
   
   
 
榊 祐一
      
     
     
    
   
日本近代文学 82, 261-268, 2010-05
   
 
 
- 
   
   
 
- 
   
   
40
- 
   
    
     子どもの読書とライトノベル (特集 子どもと本の出会い)
    
    
   
   
 
安倍 大輔
      
     
     
    
   
子どものしあわせ (687), 20-23, 2008-05
   
 
 
- 
   
   
41
- 
   
    
     中国におけるライトノベルの勃興と展開 (「八〇後」世代の登場と行方)
    
    
   
   
 
山下 一夫
      
     
     
    
   
中国同時代文化研究 (2), 4-29, 2009
   
 
 
- 
   
   
42
- 
   
    
     一柳廣孝・久米依子編著『ライトノベル研究序説』
    
    
   
   
 
伊藤 里和
      
     
     
    
   
国文目白 49, 284-286, 2010-03-17
   
 
 
- 
   
   
43
- 
   
    
     特集 大人のためのライトノベル
    
    
   
   
 
新刊展望 54(3), 6-11, 2010-03
   
 
 
- 
   
   
44
- 
   
    
     評論 幼年期は終わらない (特集 ポストライトノベルの時代へ)
    
    
   
   
 
中島 梓
      
     
     
    
   
小説tripper 2005(春季), 61-69, 2005
   
 
 
- 
   
   
45
- 
   
    
     ライトノベル七百冊からみえてくる子どもたちの心
    
    
   
   
 
中西 新太郎
      
     
     
    
   
女性のひろば (340), 63-67, 2007-06
   
 
 
- 
   
   
 
- 
   
   
 
  
 
0 件のコメント:
コメントを投稿